SUZUKI RG250E 1979年型

RG250E

有事転売。その後どうしたのだろうか?

改造箇所

BEETチャンバー
SUGAYAはまだ無かった。
レッドゾーンが8500RPMから始まるのに、パワーが出てくるのが6000RPMからという、レーサー並に回さないと走れない、そんなチャンバーでした。
自作バックステップ
BSメーカーも無かった。他のバイク用のステップと鉄の棒と板で作りました。ベアリングなんて入っていないので、とても堅かった。
コミネビキニカウル
ロード用フルカウルも無かった。当然ABS製。
シビエヘッドランプ
フランスのシビエか?ドイツのボッシュか? このころのトレンドでした。
純正でハロゲンなんてついていなかったから、とても明るく感じた。
エンジンポート研磨
リューターなぞ売っていなかったから(有っても買えるもんか!!)木の棒と耐水ペーパーで磨いた。
プラグはチャンピオン。