徳島

徳島はイナカです。

県を東西に貫くのが四国三郎吉野川。東に紀伊水道、それが瀬戸内海につながるところが渦潮で有名な鳴門海峡です。

海だけではなく、山もすばらしい。西日本最高峰は愛媛の石鎚山ですが、それに次ぐ高峰が徳島の剣山(1955m)です。

南国と言われるわりには冬はそれなりに寒く、低地の徳島市でも年に1、2度は10cm積もる程度の雪が降ります

剣山

ジローギュー(次郎笈)から剣山をのぞむ
カヤトの尾根が縦走してくれと誘います



自然以外は何もなかった徳島ですが、ここ数年で自然を活かした遊び場がいろいろできました。
剣山スキー場・腕山スキー場はともに人工造雪機導入。ほんのちっぽけなスキー場ですが徳島市から2時間少しで行けるスキー場は貴重です。
中尾山グラススキー場(小さな牧場もある。林道経由剣山にすぐ)
大川原高原(自然観察園・動物園のようなものがある)

鳴門方面は例の大塚のコピー美術館など文化の面からいろいろやっているらしい。
徳島市内では新町川沿いにボードウォークのようなものができたらしく、阿波踊り外需のみの町からの脱皮を図っているらしい。

しかし、大企業というと大塚とジャストシステムだけのようなところだから、劇的な発展は難しかろうな。

 

 

 

トップページに戻る | ジャンプ先のページ 2 | ジャンプ先のページ 3