ね・た・ば・れ
- LM仮面:
- ってえ?いきなり何のコーナーですか、これ??(^^;
- 破壊の大帝:
- いやいや、ロードオブモンスターIVの解説でさ、
楽しい事してるんで突っ込みたくなった。
- LM仮面:
- ・・・お暇なんですね(遠い目)
- 破壊の大帝:
- いや、違うぞ!全天候型自動突っ込み装置である君と共に居ると、
偶にはワシも突っ込みたくなるのだ!(びしし)。
- LM仮面:
- はぁ・・・(^^;
- 破壊の大帝:
- あーでも、全部が全部分かった訳じゃないし、
おぼろげながらなネタは回避したんで結構少なめ。
それでも、常識程度な部分はチェックできたかな?と思う。
- LM仮面:
- 何処の世界の常識ですか(^^;
- 破壊の大帝:
- いやまぁ、それは軍人用語と言う訳で(謎)
モンスター
- ☆ペーター
- ◇コイツ→

MAHOROBAの何処かに居る。
(画像はくるせさんの制作・仕様許可済)
- ☆雪音
- ◇コイツ→

MAHOROBAの何処かに居る。
(画像はくるせさんの制作・仕様許可済)
- ☆ラビット佐藤
- ◇ニッキラビットだから、ペーター
(ピーターが鈍った、ピーター・ラビットはキューピーの宣伝で有名)。
更に言えば、関根勤の初期芸名が“ラビット関根”で行くとか行かんとか言う話は基本である。
「いい加減、関根勤をラビット関根と呼ぶな!」とは板垣総理の名言である。
- ☆カタカナしゃべり
- ◇機械系、宇宙人の基本。
手塚治虫が多用したが、長文になると読み難い。
- ☆黙ッテ聞イテリャイイ気ニナリヤガッテ!表ヘ出ナ!!
- ◇多用される喧嘩言葉、“一度も黙ってない”とか、“表って何処だ”と、突っ込んではならない。
- ☆ピンチのときに掛け声とともに使えば一発逆転ダ!!
- ◇いわゆる“必殺技”の基本。
技を出すとき技名を叫び始めたのは永井豪“マジンガーZ”から。
- ☆男のロマンだ!!!
- ◇理由を省く名文句。
他に「これは俺のポリシーさ!」(「燃える!お兄さん」ロッキー君)などが挙げられる。
TV版の「ポポロクロイス物語」でガミガミ魔王が多用。
某召喚師の「触手は男のロマンだ!」はロドモン関係者には有名?
- ☆ピンチになるまでとっておくのは盛り上がるからだ。
- ◇ウルトラマン、ロボット物のお約束。
スーパーロボット大戦のCMで、神谷明が叫んでいた。
- ☆Aボタンロック
- ◇日本ファルコム「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」の技。
モンスターがフィールド上を移動して勝手に戦闘が始まるので、
攻撃キーを押しっぱなしにする(セロテープで貼るのがベスト)と
勝手に倒してくれる。一晩でレベルがいっぱいになる。
- ☆寝稼ぎ
- ◇それこそ、一晩置く事。
- ☆自動
- ◇ロドモンなどCGIのゲームに対し、ジャバスクリプト等で自動でボタンをおし続けさせること。
サーバへの付加がやたらかかり、ゲームの進行を不可能にし兼ねない。
詳しくは拙著自動についてをご覧頂きたい。
- ☆乱数の神様
- ◇「ダイスの神様」「電脳神様」とも呼ばれる。
乱数を使用するゲームではまさに“神”。
余談だが、コンピューターの乱数出現にはある程度法則性があるので
それを“読む”ゲーマーも居る。ロドモンの乱数は実は読みやすい。
- ☆名前はまだナイ!!
- ◇夏目漱石「我が輩は猫である」の冒頭の句、
「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」
走れメロスの「メロスは激怒した。」ぐらい有名であるが、
「吾輩は猫である」の内容まで知る者は少ない。夏目房之介の知名度の方が上かもしれん。
- ☆セーヴィングロールに失敗する
- ◇TRPG、「T&T」等に使用されるルール。
別名“死亡判定”。要するに、「ダイスの目が悪いと死ぬ」こと。
- ☆アメリカンジョーク
- ◇訳の分からない冗談で笑いが取れなかったときの逃げ言葉。
本物のアメリカンジョークは、ジョークという事すら分からない。
類義語で、下ネタを「大人の小話」と言うことにしてしまう人も居るそうだ。
- ☆脳みそは使わないと腐る一方ダ
- ◇昔の人が良く使う言葉。元ネタがあると踏んでるが、未確認。
- ☆軍人用語
- ◇ここでは「マジック&ギャザリング」用語。
その道の人は知ってるカードゲームの用語。
「タップ、アンタップ」なんて言ってる人には気をつけた方が良い。
- ☆ベランメエ
- ◇古代江戸言葉。怒ったときに使うと江戸っ子呼ばわりされる。
当然、偽物が多い。
- ☆持病のシャク
- ◇癪、胸の痛み等を総称する言葉。
時代劇で道端にうずくまっている人はほとんど“持病のシャク”である。
それが女性だとほとんどの場合クノイチである。
- ☆コンパクを脱がすことはデキヌ
- ◇アリスソフト鬼畜王シリーズ等に用いられるシステム。
敵キャラ(女性に限る)のダメージを一パーセントぐらいに減らすと襲える。
- ☆バッサリ切って捨てるベシ
- ◇光栄「信長の野望」も、捕虜を切るか仲間にするか聞かれる。
使えない奴を仲間にするより、切った方が良し。
コウセイ
- ☆モンスターの合成
- ◇古くは「女神転生」「ラストハルマゲドン」等で一時流行って、
今ではすっかり女神転生シリーズの専売特許となった概念。
イザナミ・イザナギの話はどうなったのだろうか(遠い目)、ケルベロスやーい。
- ☆指差し確認
- ◇右良し、左良し。
自動車学校で必ずやらされる。しかしここでは多分、
タイトー「電車でGO!」のネタだと思われる。
- ☆クラスチェンジ
- ◇戦士から騎士になったり、モンクからスーパーモンクになったりすること。
他にも“転職”などの言い方がある。
- ☆羊の着ぐるみ
- ◇スクゥエア「ファイナルファンタジーV」。
バーサーカーになると着ぐるみを着る・・・ってことは別のネタかも。
- ☆ジョブチェンジ
- ◇と、言ってるからやっぱり
スクゥエア「ファイナルファンタジーV」のネタ。
ワザ
- ☆口にした途端無効になってしまう魔法
- ◇愛とか恋とか(遠い目)。誰の引用かは不明。
- ☆バシルーラ
- ◇エニックス「ドラゴンクエスト」3から存在する魔法。
敵を戦闘から吹き飛ばす。仲間に使われると、ルイーダの酒場に飛ばされてしまう。
- ☆”聖邪”というのは、概念影響と呼ばれ、善悪の概念がエネルギー化して3次元世界に影響を及ぼすという、多次元世界に棲む神族系高等生命体が…
- ◇ロドモン世界を把握するのに重要な概念、かも知れない。
コッカ
- ☆そして宇宙の中心たる泡立つ混沌からすべてのものが生まれるノダ!!
- ◇沸騰する混沌の核、アザトース様が鎮座してる訳だ。
クトゥルフ神話のネタ。
- ☆MAHOROBA
- ◇Lindwurm制作のゲーム。
- LM仮面:
- あれ?前とちょっと変わってないですか?
- 破壊の大帝:
- あー、実は2edエディションだったりする。ちょっと書き直した。
- LM仮面:
- 知識の足らなさ、実感しました?
- 破壊の大帝:
- ・・・ぐぅ、実はネタを幾つか教えてもらったんだけど・・・
- LM仮面:
- だけど?
- 破壊の大帝:
- 一度データ飛んじゃって、また書き直したからうろ覚え・・・(^^;
- LM仮面:
- ・・・ダメダメじゃないですか。
- 破壊の大帝:
- 良いんだ!ゲームの歴史はこれでも把握してるんだい!(^^;
それでも、リンドさん達もかなり古いし、僕なんかよりずっとやり込んでらっしゃるからね。
- LM仮面:
- さしもの大帝さんも敵いませんか?
- 破壊の大帝:
- んー良い所につけてるとは思うけど(^^;
- LM仮面:
- それも自己判定ですから、客観的ではありませんね。
- 破壊の大帝:
- あっ、でもでもっ、モンスターの元ネタだったらかなり良いトコつけてるもん(;;)
- LM仮面:
- 作品に成ってないので、知識だけあっても無効です。
- 破壊の大帝:
- ぐはーっ(涙)。
- LM仮面:
- でも、4も出ちゃった事ですし、うちらどうするのでしょう?
3の全ダンジョンクリアしたら、移動するんですか?
- 破壊の大帝:
- んー実はまだ決めてない。時間ないし。
- LM仮面:
- と、いい加減な所が露見した所でこの辺で。
- 破壊の大帝:
- ・・・今日は冴えてやがる(^^;
破壊の大帝ぐれねーどへ