153. OECDテストからみたわが国生徒の学力ー統計・資料を
      中心にして
 
ー付記: IEAテスト                                       

はじめに
   経済協力開発機構(OECD)が昨年実施した学力統一テストの結果が最近(平成16年12月7日)
   に発表された。 それによれば日本の生徒の平均点は前回よりも低下し、また学力のばらつき
   も大きくなってきている。 このことについて各新聞社は7日夕刊で報じたが、識者は一斉に危
   機感を強めている。
 次いで発表されたIEAによる中学2年生、小学4年生の理科の学力低下も
   深刻な問題になってきている。巻末に付記する。

   その対応策の一つとして学力標準テストの必要性が高まることは当然に予想されるところである
   が、ここではOECDの結果を統計を中心にして概観することにする。なおこの研究にはイオンド
   大學の亘 明彦氏と片山周子氏の協力を得た。

T OECDテストの国際比較
   まず朝日、日本経済、読売の各新聞の記事からその要点を要約する。
   昨年実施されたものが、最近英文で発表されたのである。
   PISA:Program for International Student Assessment

 順位        国         数学平均点       国   読解力平
 均点 
   1   香港    550   フィンランド    543
   2   フィンランド    544   韓国    534
   3   韓国    542   カナダ    528
   4   オランダ    538   オーストラリア    526
   5   リヒテンシュタイン    536   リヒテンシュタイン    525
   6   日本    534   ニュージーランド    522
   7   カナダ    532   アイルランド    515
   8   ベルギー    529   スウェーデン    514
   9   マカオ    527   オランダ    513
  10   スイス    527   香港    510
  11   オーストラリア    524   ベルギー    507
  12   ニュージーランド    523   ノルウェー    500
  13   チェコ    516   スイス    499
  14   アイスランド    515   日本    498
  15   デンマーク    514   マカオ    498
 以下省略      以下省略   
 参加国全体    500   参加国全体    500

  註  ○ 参加国41、しかしイギリスは報告していないので成績結果は40ヶ国分である。
     ○ 15才男女   約27万6,000名  前回は2000年に実施された。 したがって3年ごと。
     ○ 40ヶ国全体分については原典(英文)から後述する。 資料2を参照してください。

     ○ わが国からは高校1年生 約4,700名が参加した。 
       数学は上述表のように534点、 前回は1位であったが、6位に下がっている。
       読解力は498点、 前回は8位であったが、これも14位になっている。


    参加国全体のデータ-については英文原典によって後述する。

    問題例
      後述の問題例は日本経済新聞、2004年(平成16年)12月7日夕刊の記事である。
      このような問題例を記載したものは他にはなかったので、良い参考になろう。

   左の問題例は日本経済新聞、2004年
 (平成16年)12月7日夕刊の記事である。
 なおこのような問題例を記載された新聞
 は他社にはなかったので、良い参考例に
 なろう。
   左の問題例も日本経済新聞の
 当日の資料からである。

 U 原典英文から
    全体のレポートについては次を参照してください。
    http://www.pisa.oecd.org/dataoecd/59/21/33917683.pdf
    Learning for Tomorrow ’s World First Results from PISA 2003


   ○ 参加国
   次のように3区分している。

     OECD countries
  Australia  Austria  Belgium  Canada  Czech Republic  Denmark  Finland  France
  Germany   Greece  Hungary  Iceland  Ireland   Italy  Japan  Korea  Luxembourg   
  Mexico   Netherlands  New Zealand  Norway   Poland   Portugal  Slovak Republic 
  Spain  Sweden   Switzerland  Turkey  United Kingdom  United States

    Partner countries in PISA 2003
  Brazil  Hong Kong-China  Indonesia   Latvia   Liechtenstein  Macao-China
  Russian Federation  Serbia and Montenegro  Thailand   Tunisia   Uruguay

    Partner countries in other PISA assesments
  Albania   Argentina   Azerbaijan   Bulgaria   Chile   Colombia   Croatia  
  Estonia   Israel   Jordan   Kazakhstan  Kyrgyz Republic  Lithuania   Macedonia   
  Peru   Qatar   Romania Slovenia  Chinese Taipei  


 テストの意図 http://www.pisa.oecd.org/dataoecd/59/21/33917683.pdf

 数学については次の力を調べる
 “The capacity to identify
and understand the role that
mathematics plays in the
world,to make well-founded
judgements and to use and
engage with mathematics in
ways that meet the needs of that
individual ’s life as a constructive,
concerned and re ective citizen ”
(OECD,2003e).
Related to wider,functional use
of mathematics,engagement
requires the ability to recognise
and formulate mathematical
problems in various situations.
・ and
 理科の力は次の力を調べる

“The capacity to use scienti c
knowledge,to identify scienti c
questions and to draw evidence-
based conclusions in order
to understand and help make
decisions about the natural
world and the changes made
to it through human activity ”
(OECD,2003e).
Requires understanding of
scienti c concepts,an ability
to apply a scienti c perspective
and to think scienti cally about
evidence.
 読解力は次のとおりである

“The capacity to understand,
use and re ect on written texts
in order to achieve one ’s goals,
to develop one ’s knowledge and
potential,and to participate in
society ” (OECD,2003e).
Much more than decoding and
literal comprehension,reading
involves understanding and
re ection,and the ability to use
reading to ful l one ’s goals in
life.


 OECD PISA数学結果 (英文原典から               日本の生徒の勉強時間

 
 正規加盟国 30ヶ国 数学平均点
 Countries  Mean , mathematics 
 Australia     524
 Austria     506
 Belgium     529
 Canada     532
 Czech     516
 Denmark     514
 Finland     544
 France     511
 Germany     503
 Greece     445
 Hungary     490
 Iceland     515
 Ireland     503
 Italy     466
 Japan     534
 Korea     542
 Luxembourg     493
 Mexico     385
 Netherland     538
 New Zealand     523
 Norway     495
 Poland     490
 Portugal     466
 Slovak     498
 Spain     485
 Sweden     509
 Switzerland     527
 Turkey     423
 United States     483
 United Kingdom      m
           
  左の一覧のように
  正規の加盟国に
  ついては諸統計
  で別扱いになって 
  いる。

  順位はつけられて
  いない。

  イギリスは報告し
  ていない。  

  加盟国でない国
  の平均点は下記
  の通りである。

  Brazil 356
  香港 550
  Indonesia 360
  Latvia 483
  リヒテンシュタイン
       536
  マカオ 527
  ロシア 468
  セルビア 437
  タイ   417
  チュニジァ 359
      
 Annexes Table 5.14や第5章 
 Figure 5.14 Student
 learning timeを見てください。


  生徒の授業時間や家庭での
  勉強時間について
  日本の場合 (1週につき)
 
 ・Instructional time 23.8時間
  Remedial Classes  1.1時間
  Enrichment Classes 0.8時間

 ・Homework  3.8時間
  Working with tuor  0.1時間

 ・Attending out-of-school
  Classes  0.5時間
 ・Others    2.0時間           
 以上のように述べられている。
 そのなかでHomeworkの3.8
 時間はOECD全体の平均5.9
 時間と較べて少ないことも注
 意すべきであろう。

    数学7区分(Below Level 1を含む)の分布状況を参加国全部については、次を見てください
    この分類では、わが国はフィンランド、香港についで第3位に位置します。次いで韓国など。
    :Figure 2.6a ・ Percentage of students at each level of proficiency on the
    mathematics/space and shape scale


    読解力の7区分について、わが国の状況はFigure 6.2 ・ Percentage of students at each
    level of proficiency on the reading scaleをみてください。 15番目あたりに位置します。
    したがって、この下降も問題視されています。

   なお次の表も参照してください。

   一番左の表が
 総合して数学の
 平均点と考えて
 よか
ろう。  


               付記     IEAのテスト結果から

   なお最近(2004年12月15日)、国際教育到達度評価委員会(IEA: International Economic
   Association)が中学2年生、小学4年生の数学、理科についての国際学力標準テストの結果を
   発表した。 TIM ss 2003(正式にはTrend in International Mathematics and Science
   Study)といわれているが参加国は45。この結果も日本にとっては厳しいものになっている。


   これについて各新聞社は次のようなコメントを載せているので紹介しておこう。
  ○ 朝日新聞(2004. 12. 15)朝刊
     学力低下  理科も深刻       中2 4位から6位に、  小4 2位から3位に
     そして理科の問題例も載せて、低下の理由として“授業削減”、“基礎 弱まる”としている。
   【参考】Education Week 12/14/2004号によれば、参加国全体の数学の平均点は、小4
       で495点、中2では467点(しかしこれはミスであろう。なぜならば下記のように原典では
       466点であるから)である。 また理科は小4で489点、中2で473点である。

  ○ 日経新聞 同日号
      小4理科・中2数学 平均点下がる。 すなわち前回に比べ、小学4年の理科の平均点が
      553点から543点に下がり、中学2年の数学も平均点が579点から570点に低下した、と
      報じている。また平均点上位5カ国・地域なども載せているので参照してください。参加国
      全体の平均点は記されていないが、それは前述【参考】によってください。

  ○ 読売新聞 同日号
      小4理科、日本の平均点10点低下、  中2数学も9点下がる
   【参考】Charlotle Observer 12/19/2004号が読売新聞の記事として「Gakko図書出版が来年
       から全部英語で書かれた小学校算数教科書を出版する。 これは一つの石を投げて2羽
       の鳥を取るようなもの」と書いている。 面白いので紹介しておこう。

        次は英文原典にによる中2数学の得点一覧である

     次は英文原典にによる中2数学の得点一覧
 である
Table 5. Average mathematics
 scalescores of eighth-grade students,
 by country: 2003
 

 このようにTable 1は4年数学の一覧表、
 Table 2は4年理科、 Table 6は中2理科
 の一覧を見ることができる。


  従って論議は一段と高揚してきているが、例えば12月18日の日経新聞もOECDが実施したPISA
  とIEAが実施したTime ss 2003の結果を取り上げ、文科学省、「脱ゆとり」加速、国の義務教育国
  庫負担問題にも影響を与えるとしたコメントを述べているし、朝日新聞も同日号で中山文科大臣
  が「学校週5日制を弾力的にとらえ、学校や市町村の裁量に委せる形で、土曜日の授業を容認す
  る」との考えを示したと報じている。


  なお1999年実施の中2数学と小4理科の結果を、その原典資料によって紹介しておくので、
  これとも比較されるとよい。

  Table 1: National Average Scores for 1999

    Country  Math  Science    Country   Math  Science
  1  Singapore  604  568  21  New Zealand  491  510
  2  Korea  587  549  22  Lithuania  482  488
  3  Taipei  585  569  23  Italy  479  493
  4  Hong Kong   582  530  24  Cyprus  476  460
  5  Japan  579  550  25  Romania  472  472
  6  Belgium  558  535  26  Moldova  469  459
  7  Netherlands  540  545  27  Thailand  467  482
  8  Slovak  534  535  28  Israel  466  468
  9  Hungary  532  552  29  Tunisia  448  430
 10  Canada  531  533  30  Macedonia  447  458
 11  Slovenia  530  533  31  Turkey  429  433
 12  Russian  526  529  32  Jordan  428  450
 13  Australia  525  540  33  Iran  422  448
 14  Finland  520  535  34  Indonesia  403  435
 15  Czech  520  539  35  Chile  392  420
 16  Malaysia  519  492  36  Philippines  345  345
 17  Bulgaria  511  518  37  Morocco  337  323
 18  Latvia  505  503  38  South Africa  275  245
 19  United States  502  515
 20  England  496  538

【註】 IEAの一覧には順位はつけられていないが、筆者において数学の得点順にランクした。
    なお参加国全体の平均点が述べられている。
    このように1999年には、日本は数学では、579点で5位であった。 また理科でも550点で4
    であったことがわかる。
    原典資料 http://fmwww.bc.edu/repec/nasug2003/shen.pdf#search='IEA%20and%20USA%20


    なお本文に記載したOECD(本部パリ-)のテストは知識や技能を実際の生活で活用する力
    調べるテストで(15才、すなわち高校1年生)、このIEAのテストは上述のように中2、小4年生を
    対象にして、基礎的な知識に重点が置かれるていることが多少、異なる。 本部オランダ

コメント
   ご覧のとおり今日的な問題を、データ-、資料を主にして記したので、速報性とともにそれな
   りに役立とう。

 2004. 12. 19記               無断転載禁止