2回目 石巻 4/22 金 出発準備
先々週に続き2回目の石巻へ
今回は大部隊。バス3台、4tトラック、2tトラック+TV局の車の6台150人体制。持ってゆく荷物も多種多様に細分化されてきています。需要が多くなってきているのは生活を取り戻しつつある証なのだけど、支援を難しくする=需要と供給が一致しない=事態発生でもあります。
フォト

今回もTV局クルー2局が動向。名古屋TVは26日18時からのニュースのひとコマで、若者に視点を絞ったNEWSを、東海TVは5月1日12時からのスタイルプラス内で30分のコーナーを作るとか。
フォト


出発を待つ間に衝撃的な情報。なんと明日の天候が思わしくないために、現地ボラセンはお休みするとか・・・・・?!! 仕事が入ってこない?!! それでも今更取りやめるわけには行かないので、とりあえず全員で現地へ向かいます。MMモノの聖地=遠刈田温泉のそばを通り、石巻へ!
フォト


4/23 土 被災地 宮城県石巻市

前回はまとまって行動できた隊も6台ともなるとバラけるので、現地直前の鳴瀬奥松島ICで待ち合わせ。せっかく止まったからとトイレに向かってみると、すごい段差ができていた・・・。これを短時間で復旧させたんだから、頭が下がります。
フォト

高速を降りたあとの国道は、完全に復旧されていました。道端はそのままだけど・・
朝9時過ぎに現地=湊小到着。とりあえずトラックから荷物を降ろしている間に、ボランティアの仕事が舞い込んでくる。泥出し!
隊を10人ずつの3つに分け、1組は超力仕事の泥出し、1組は軽い泥出し、1組は泥出しが済んでいる家の掃除。自分は2つ目の軽い泥出し隊に。

赤十字看護学校の横を抜け、依頼をされた店舗2件へ向かうと
フォト


そこはほとんど何も手が付いていない状態。
フォト

「こんなの片付けられるのか?」とビビったけど、やるしかない!と取り掛かる。後ほど家主の方にお話を伺うと、自分たち6人で4日頑張ったけど全く進まないから応援を依頼した、と。

瓦礫を集め、流れ込んだ土砂を土嚢に詰めてゆく。水分を含んだままの土だから、半分も詰めるともう重くて持ち上がらない。集め、詰め、運び、捨て、を10人で交代しながら2時間。冊子や写真やファイリングが出てくるたびに、簡単に泥を払って「どうしましょううか?」と捨ててもよいかの確認。大半はごみになったが、いくつかは大切に仕舞われていった。
フォト

12時になり一度避難所にもどり、昼飯のおにぎりやカロリーメイトを喰い、一休みして13時から作業再開。今度は“是非加わりたい!”と志願した外人さん1名と午前中の作業が終わった女性数名を加えて戦力増強!
だけど、厚く積もった土はどれだけやっても減る気配がない。家具を壊しながら、入った水を出しながらの作業はとてもゆっくりにしか進まない。
フォト

が!
床が見える面積がだんだんと広がってくると、思わず皆のペースが上がってくる。「ゆっくりやれよ」と声をかけるが、俺もペースが上がってるから「ぶっ倒れるなよー 休めよー」に切り替えて。

そうやってひたすら土と格闘し、切り上げなければならない15:30。
1軒は全部片付き、もう1軒は1/3を残し、作業を終えた。
フォト

住人の方とお話をして、「ありがとうございます」の言葉を聞き、こみ上げるものを抑えながら避難所へもどる。ああ、俺でも役に立つことができたんだ、と嬉しい反面 ・・・全部やりきれなかったのがすごく悔しい!

そんな気持ちで、今日もカレーを食って(前回とは具が違ってて、ルーも量もたっぷり!)
フォト


少し時間ができたので、校舎内を歩いて回る。
前回作っていた風呂が出来上がっていた。なんでも燃やせるボイラーで、そこいらで拾ってきた木材を燃やしているそうだ。
フォト

炊き出し部隊はうどんを提供。なんとこちらの方も名古屋からだそうだ。中の炊き出し、外の炊き出し、街の片付け、みんな名古屋から!  こうやってあちこちの街に、色んな都市から、いろいろな事をしに、大勢のひとが集まってきている。“ボランティア“なんて軽く聞こえる言葉のためではなく、自分の思いを持って。
フォト

何時でも誰でも何でもやれるんだ!

日が暮れる頃持ち帰る荷物を積み込んだ隊は出発し、ふたたび、あの全てが流されてしまった地区をまわり、帰名の徒に。
フォト

帰りはたっぷりの休憩を挟みながら、朝9時に東別院着。
ボランティアみんなで疲れた体に鞭打って持ち帰った荷物をトラックから降ろし、解散。俺は10時半からの“報告会”に参加し、昼過ぎに帰宅。
フォト



改めて思った。行くのと行かないのでは、感じ方がぜんぜん違う!と。

TVを見て”だんだんと復興してきてる”と感じていた参加者の方が、”なんにも出来てない終わってない、まだまだ支援の手を緩めちゃダメだ”と言っていた。
むしろ状況がひどくなるのは暖かくなってくる、被災者の方の我慢が限界に来るこれからじゃないのか?。

発生から5週間を過ぎ、そろそろTVニュースからも消えかけている被災地の情報。だけどぜんぜん終わってない。もっともっと支援の力を強めなければ!

5月中にもう一度行けたら。。。。