聡太の成長記録(その8)





2歳前後〜2歳後半(98年10月〜)




スーツでおめかし

ポピー





だんだん2語文、3語文になってきたはいいんだけれど、発音がわや。
何を言っているやらわからない。
そのくせ、こちらがわかっていないと見ると怒って同じ発音を繰り返す聡太。


しかし、数字を覚え始め、クルマのナンバープレートの数字を読んで歩くようになり、
次には、ひらがなも覚え始め、これまた、クルマのナンバープレートを読んで歩く。


7月頃だったでしょうか、ひらがなが始まったのは。 「も」は「ものれーる、”も”」
「し」は「しんかんせん、”し”」
というのが聡太らしい。

「か」は「からす、”か”」、「の」は「のり、”の”」、と更に増え、8月現在、
文字をちゃんとつなげて読むようになりました。


ところが、「しています」を読むのに、
「し」「て」「い」「ま」「すいか、す」
と、「す」だけは「すいか、」が残っているのがご愛敬。




今回は長い期間をカバーするので、ジャンルごとに切ってみました。
いかがでしょうか?


花・植物 食べる 着る・身に付ける 特別な出来事 お遊び 乗り物 動物






トップページへ戻る 「その7」に戻る 「その9」に進む 「子育てだよーん」に戻る